【終了】Meet up Chubu 開催 アルミリサイクル in 富山大学
令和6年8月8日(木) 15時00分~ 17時30分 場所:富山大学高岡キャンパス内
- NEWS
- メディア掲載
- 企業・技術者の方
- 教育
- 研究
『Meet up Chubu』は、「共同研究、新事業展開に向けたオープンイノベーション(協業先の探索)」を 目的としたイベントプラットフォームです。
富山大学のアルミリサイクルの取り組みについて、『Meet up Chubu』を通して多くの企業・大学・研究者に知っていただき、関係を広げていければと考えています。
■日時 令和6年8月8日(木) 15時00分~ 17時30分
■場所 現地:富山大学高岡キャンパス内 軽金属材料共同研究棟
(富山県高岡市二上町 180 番地)
オンライン:Microsoft Teams
■対象 共同研究や新規事業展開など協業先探索にご関心のある方
■費用 参加費無料
■定員 現地会場30名程度(先着順)
■詳細 vol.45 event|Meet up Chubu (meti.go.jp)
https://www.chubu.meti.go.jp/b35innovation/meetupchubu/event/vol45.ht
m
<プログラム>
●「開会挨拶」「軽金属材料共同研究棟の紹介」
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター センター長 柴柳敏哉 氏
●「アルミニウムのアップグレードリサイクル」
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター
都市デザイン学部(学術研究部都市デザイン学系) 教授 小野 英樹 氏
●「アルミニウム押出し加工プロセスの SDGs対応」
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター
工学部(学術研究部工学系) 教授 白鳥 智美 氏
●「三協立山・共同研究講座におけるアルミリサイクルに関する取組み」
富山大学(三協立山株式会社) 先進アルミニウム国際研究センター
共同研究講座 客員教授 高井 俊宏 氏
●「自動車産業におけるサーキュラーエコノミー実現に向けた共創について」
株式会社デンソー サーキュラーエコノミー事業開発部
部長 奥田 英樹 氏
プレスリリースはこちら↓